-
石川県のソウルフード「さぶろうべい」と、自然豊かな南加賀の山々に生息する「加賀の國ジビエ (イノシシ肉)」がコラボレーション
石川県の”食の魅力”を発信するコラボ企画第三弾!
南加賀の山々に生息するイノシシのお肉「加賀の國ジビエ」を使用したコラボメニューを、さぶろうべい全3店舗にて、2023年3月10日(金)〜4月16日(日)までの期間限定で提供致します。
ジビエ(イノシシ肉)を、より身近に感じてもらうためのコラボレーション
南加賀地域(小松市/加賀市/能美市/川北町)では、1998年頃からイノシシによる農作物への被害が確認されており、地域住民・猟友会・行政などが力を合わせて、里山地域で被害をもたらすイノシシを捕獲するなどの対策に取り組んでいます。しかし、捕獲されたイノシシは一部の自家消費を除いては、そのほとんどが利用されることなく廃棄されているという問題がありました。「Gibier Atelier加賀の國」は、このイノシシを自然からの恵みとして捉え、利活用していくため設立されました。まだ一般的に馴染みのない”ジビエ(イノシシ肉)”を、70年以上に渡り、石川県で愛されてきた「さぶろうべい」で提供することで、実際に食べていただき、より身近に感じていただける機会を提供したい。そんな想いからコラボレーションが実現しました。食の事業者はコロナによる大きなダメージを受け、今後はより一層外食の魅力を発信していくことが課題と感じています。我々が手を組むことにより、ひとつのチームとして、石川県の”食の魅力”を発信することに、貢献していきたいと考えています。

- コラボメニュー
鉄分やビタミンB1・B2、そしてコラーゲンも多く含んでおり、栄養面でも優れた食材であるイノシシ肉を使用したコラボメニュー。2023年3月10日(金)〜4月16日(日)までの期間限定で提供致します。
■”加賀の國”仔イノシシの塩麴漬け × 白菜鍋:1380円(税込)/1人前
※定食(ご飯と味噌汁):+¥330(税込)、”加賀の國”仔イノシシ肉追加:+¥720(税込)

■”加賀の國”仔イノシシの塩麹漬け 揚げおろしポン酢:770円(税込)
揚げた仔イノシシ肉におろしポン酢を。噛めば噛むほど口に広がる濃厚な肉の旨味がおろしポン酢とよく合います。

- 加賀の國ジビエ (イノシシ肉)
「加賀の國ジビエ」は、自然豊かな南加賀の山々に生息するイノシシのお肉です。白山麓をはじめとした自然豊かな環境の中で育った南加賀のイノシシは、野趣溢れる味わいが特徴です。イノシシ肉は霜降りがなく、肉と脂がくっきりと分かれ紅白が映えることから、縁起の良い食べ物として親しまれています。国産のイノシシ肉の多くは野生のもので、生息している環境や餌により、肉の味にも個体差があります。その個体差を楽しむことが、ジビエの醍醐味であると私たちは考えています。

イノシシ肉のカロリーと脂質は豚肉とさほど変わりませんが、鉄分は4倍、ビタミンB1・B2は3倍も多く含まれています。またコラーゲンも多いことから美容に適した食材とも言われています。イノシシ肉は栄養という観点からも優れた食材です。
- Gibier Atelier(ジビエ アトリエ)加賀の國

Gibier Atelier加賀の國(ジビエアトリエ)は、小松駅から車で15分ほどの場所にある、南加賀地域の獣肉処理加工施設です。北陸地方で唯一の国産ジビエ認証取得しており、主に捕獲されたイノシシの精肉加工処理および加工食品の研究開発を行っております。国内におけるジビエ事業の持続的な発展の為、トレーサビリティの導入やインターネットを生かした新たな形での情報発信、ジビエハンターとして必要な知識を継承していく為の仕組み作りを通した、事業全体の人材確保につながる取組みを行っています。


■Gibier Atelier(ジビエ アトリエ)加賀の國
所在地: 石川県小松市江指町甲96-1
連絡先: 0761-41-1129
URL: https://kaganokuni-gibier.com/ - コラボメニュー
-
土日祝の朝限定でオープンする「am:b 足羽山モーニングベーカリー」、桜のパンと身体が温まるスープのセットを春限定で販売します。
〜店舗内の工房で焼き上げる自家製パンと、市街地が一望できるスカイデッキが自慢の絶景カフェ〜
2023年3月より営業を再開した、土日祝限定オープンの「am:b 足羽山モーニングベーカリー」にて、春限定の新メニューがスタート!まだ肌寒さの残るこの時期に、身体が温まるスープをメインとしたセットが登場。春限定の桜のパンも3種類加わります!

■提供期間 :3/4(土)〜3/26(日)、4/15(土)〜4/30(日)の土日限定※4/1(土),2(日),8(土),9(日)は、BUBBLES BURGER(バブルスバーガー)が9:00から営業■セット内容 :スープ / 彩りサラダ / ヨーグルト / バター&バジルソース / パン / ドリンク※スープは、ミネストローネとビーフシチューの2種類から選べます。
※パンの種類は約8種類。春限定桜のパンの種類は、桜あんぱん、桜メロンパン、桜マフィンの3種
■価格 :パン3個セット / 1,000円(税込)、パン5個セット / 1,300 円(税込)

【足羽山について】
福井市中心市街地からアクセスが容易な緑地として市民の憩いの場となっている足羽山。山上は足羽山公園として整備されており、日本さくら名所100選に指定されているだけでなく、「ふくい歴史百景」にも選定されています。公園内にはミニ動物園や昔ながらの茶屋やカフェもあり、近年では県外や海外からの観光客も増えてきました。

【店舗情報】

所在地: 福井市足羽上町111 旧ASUWAYAMADECK
電話番号: 0776-36-3733
営業時間:土日祝日のみ 9:00~11:00 (10:30L.O.)
URL:https://goo.gl/maps/ET8MCdumoXmam9z6A
Instagram:https://www.instagram.com/asuwayama_morning_bakery/ -
足羽山3店舗( BUBBLES BURGER / OTM ICECREAM / am:b )、2023年3月1日(水)より営業再開。
「日本さくら名所100選」や「ふくい歴史百景」に指定された足羽山に是非お越しください。
2022年12月26日より冬季休業していた、足羽山の3店舗( BUBBLES BURGER / OTM ICECREAM / am:b )を、2023年3月1日(水)より、営業再開いたします。3月中に、それぞれの店舗で新メニューもスタート予定!
【足羽山について】
福井市中心市街地からアクセスが容易な緑地として市民の憩いの場となっている足羽山。山上は足羽山公園として整備されており、日本さくら名所100選に指定されているだけでなく、「ふくい歴史百景」にも選定されています。公園内にはミニ動物園や昔ながらの茶屋やカフェもあり、近年では県外や海外からの観光客も増えてきました。
【BUBBLES BURGER (バブルスバーガー)】

植物由来の7色(※)のカラフルバンズに、お好みの具材とソースを挟んで、自分好みのオリジナルバーガーをお作りいただけます。見た目だけでなく、体験しながら楽しめる体験型のレストランです。
※Paprika(パプリカ)、Raspberries(ラズベリー)、Algae(スピルリナ)、Pumpkin(かぼちゃ)、komatsuna(小松菜)、Purple carrots(黒人参)、Charcoal(炭)
所在地: 福井市足羽上町111 ASUWAYAMADECK内
電話番号: 0776-36-3733
営業時間:10:00~17:30 (17:00 L.O.)※花見期間(3/31〜4/9)はモーニングからディナーまで営業 9:00~21:00(20:00L.O.)
URL:https://bubblesburger.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/bubbles_burger/
【OTM ICECREAM (オーティーエム アイスクリーム)】

驚きと発見が楽しめる体験型の飲食店です。自社栽培された栄養価の高いマイクログリーンが常時20種類、3種のオリジナルアイス、4種類のこだわりのトッピングを、それぞれ好みの組み合わせで楽しむ、風味豊かな”ギルトフリーアイスクリーム”。無機質な店舗内の空間が特徴となっており、何よりお店から見える四季折々に変化する足羽山のロケーションとの対比(ギャップ)が唯一無二の楽しみ方です。

所在地: 福井市足羽上町111 ASUWAYAMADECK内
電話番号: 0776-36-3733
営業時間:10:00~17:30 (17:00L.O.)※花見期間(3/31〜4/9)はモーニングより営業 9:00~17:30(17:00L.O.)
URL:https://otmicecream.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/otmicecream/
【am:b 足羽山モーニングベーカリー】

土日祝の朝限定でオープンする、店内の工房で焼き上げる自家製パンが自慢のお店です。野菜ポタージュ、フルーツグラノラヨーグルト、お好きなドリンクがセットになった、ちょっと贅沢で体に優しいモーニングセットをお楽しみいただけます。併設のスカイデッキからは市街地が一望できる絶景が広がっており、いつ来ても足羽山の四季折々の風景や空気感を体験できるので、週末のごほうびとして、旅先の思い出として、特別な朝をお楽しみください。

所在地: 福井市足羽上町111 ASUWAYAMADECK内
電話番号: 0776-36-3733
営業時間:土日祝日のみ 9:00~11:00 (10:30L.O.)
URL:https://goo.gl/maps/ET8MCdumoXmam9z6A
Instagram:https://www.instagram.com/asuwayama_morning_bakery/
-
「OTM ICECREAM」のECサイトがオープン
「オーティエム・カルチベージョンラボラトリー」で自社栽培した”マイクログリーン”を練り込んだ高栄養価アイス「OTM ICECREAM」、2022年11月1日(火)にECサイトがオープン!

当社は2021年に認定農業者を取得し、株式会社OTM activationを設立しました。そして、21世紀の農業に進化を起こし、世界の飢餓と肥満を終わらせることをビジョンとした「オーティエム・カルチベージョンラボラトリー」を金沢市内に開業し、自社栽培にて、常時20種類のマイクログリーンを育てています。世界人口の約10分の1の約8億人が飢えで苦しみ、その一方で20億人近くが肥満など食に起因する生活習慣病をかかえています。私たちはこの問題を「食べ物はあるけど栄養が不足している」と捉え、食べ物に栄養と楽しさを提供することをミッションとしています。2022年3月にはリアル店舗「OTM ICECREAM(オーティーエム・アイスクリーム)」を足羽山にオープン。今後は農業法人設立を視野に入れ、自社の店舗だけでなく飲食店への卸売や、今回新たにスタートするECサイトにより、家庭への販売も拡大したいと考えています。

マイクログリーンの栽培をおこなう「オーティーエムファーム」で生まれたOTMアイスクリームは、体も嬉しい口福おやつです。ご自宅で楽しむことはもちろん、パーティーやケータリング、各種学会や発表会などのビジネスシーンでも、幅広くお使いいただけます。
■ECサイト
https://store.otmicecream.jp/
<単品>
■¥550(税込)/個
5種のベースフレーバー(バニラ、マスカルポーネ、チョコレート、ヨーグルト、ソイミルク)に、全20種のオーガニックマイクログリーンを練り込んだ100通りの高栄養価アイス。お好きな組み合わせをお楽しみください。
<おすすめセット>
世界遺産をイメージしてセレクトした、おすすめセットもご用意しております。■モン・サン・ミシェル:¥2,500(税込)
フランスで最も有名で美しい世界遺産と言っても過言ではないモン・サン・ミシェル。西洋の美を感じさせる様な、香り高く、上品かつトラディショナルな組み合わせをセレクトしました。
・レッドアマランサス×マスカルポーネ
・ガーデンクレス×バニラ
・レッドオーク×チョコレート
・バジル×バニラ
・マリーゴールド×ヨーグルト
おすすめメニューは、【体験型ストア b8ta Tokyo – Shibuya】でも販売。
■b8ta (ベータ) とは
b8taは2015年に体験型ストアを米サンフランシスコ近郊のパロアルトでオープン。Retail as a Serviceのパイオニアとして約6年間新しいソリューションを先導。ミッションとして「リテールを通じて人々に“新たな発見“をもたらす(Retail Designed for Discovery.)」を掲げています。実店舗への出品をまるでオンライン広告を掲載するのと同じくらい手軽なものにし、消費者に世界中のイノベーティブな製品を発見、体験、購入できる場を提供します。
営業時間:11:00 – 19:30
定休日:不定休
所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目14番11号小林ビル1階
HP: https://b8ta.jp/
-
福井・足羽山の人気店「山奥チョコレート日和」と「 OTM ICECREAM」がコラボレーション!
森の中の近未来的なアイス屋さんとしてSNS等でも話題となったOTM ICECREAM(オーティーエム・アイスクリーム)は、福井の老舗企業である株式会社森八大名閣が運営する現代のチョコレート茶屋「山奥チョコレート日和」と共同でコラボメニューを開発し、2022年10月20日(木)より期間限定で販売がスタートしました。
【コラボ商品開発の背景】
「新しい発見と驚きを」というコンセプトの元、足羽山デッキから今春リブランドオープンした「OTM ICECREAM」では、全く新しい飲食コンテンツをもって足羽山の魅力を広めていきたいと考えております。また、創業昭和8年の老舗である森八大名閣は、和菓子の伝統を守りつつ、時代に合わせた菓子づくりを通じて地元の誇りとなれる菓子店を目指し、2019年4月足羽山に「山奥チョコレート 日和」をオープンしました。福井では来年度末に北陸新幹線の開業を控えており、足羽山では観光地として更なる誘客に力を入れていくタイミングにあります。両店ともに、地元の方をはじめ県外や海外の方にもこの足羽山にもっと足を運んでいただきたいという想いから、今回のコラボメニューを開発するに至りました。【コラボメニュー 】
10/20(木)〜11/6(日)までの期間限定で、各店舗オリジナルのコラボメニューをお楽しみください。■OTM ICECREAM:【autumn breeze】/¥880(税込)
足羽山に吹き上げる、秋の爽やかな風をイメージしました。レタス風味のレッドオーク、ほのかな土の香りのレッドアマランサス、シトラスのような太陽感のある香りのマリーゴールドという3種のマイクログリーンと、オリジナルのバニラアイスに、日和の香り高いチョコレートとカカオニブを組み合わせた一品です。
使用する日和のアイテムはベトナム産カカオ70%のチョコレート。オレンジのような爽やかな酸味と香りが特徴でマイクロリーフと好相性。しっかりと洗練されたチョコレートの味を楽しめるよう、トッピングだけでなくアイスにもたっぷり混ぜ込みました。トッピングされたカカオニブは、ポリフェノールたっぷりのスーパーフードで、カリカリとした食感も楽しめます。

■山奥チョコレート 日和:【トロア】/ ¥605(税込)
日和”初”となる生ケーキを開発。トロアはフランス語で数字の”3″を意味しており、OTM ICECREAMのマイクログリーンとオレンジとチョコレートの3つの味で構成しました。使用したマイクログリーンの「ヤングリーフディル」は、すっきりとした爽やかな芳香があり、噛むとほんのりと甘みを感じます。オレンジとチョコレートという定番の組み合わせに、意外性のあるマイクログリーンを掛け合わせることにより生まれた、今回のコラボでしか表現できない新たなマリアージュ。
下からチョコレートスポンジ、チョコムース、オレンジピールとディルのナパージュの3層からなり、中に入っているオレンジのジュレとチョコクランチがアクセントになっています。

【「山奥チョコレート 日和」とは】

足羽山にある、和菓子の老舗「森八大名閣」が手がけるチョコレート専門店。カカオ豆からチョコレート菓子ま
でを一貫して自社で作り上げます。豊かな自然の中で、ゆったりとした時間を過ごしながらビーントゥーバーが織りなす本物のカカオの香りをお楽しみいただけます。
■店舗情報
所在地: 福井市山奥町58-85-1 (足羽山動物園東隣)
電話番号: 0776-25-0108
URL:https://hiyori-morihachi.jp/
営業時間:10:00~17:00 (16:00L.O)
定休日:月・火 ※変更の可能性あり
【OTM ICECREAM(オーティーエム アイスクリーム) とは】

驚きと発見が楽しめる体験型の飲食店です。自社栽培された栄養価の高いマイクログリーンが常時20種類、3種のオリジナルアイス、4種類のこだわりのトッピングを、それぞれ好みの組み合わせで楽しむ、風味豊かな”ギルトフリーアイスクリーム”。無機質な店舗内の空間が特徴となっており、何よりお店から見える四季折々に変化する足羽山のロケーションとの対比(ギャップ)が唯一無二の楽しみ方です。

■店舗情報
所在地: 福井市足羽上町111 ASUWAYAMADECK内
電話番号: 0776-36-3733
URL:https://otmicecream.jp/
営業時間:10:00~17:30 (17:00L.O.)
期間中はぜひ、足羽山を散策しながら2軒を巡ってみてくださいね。
