• 「BUBBLES BURGER」がFC展開を視野に入れたPOP UPストアをOPEN

    2021年11月から約2ヶ月間、福井県のASUWAYAMADECKにて、ポップアップストアとしてOPENした「BUBBLES BURGER(バブルスバーガー)」は、メニューをブラッシュアップし、2022年3月に常設店として正規OPENいたしました。今後のフランチャイズ展開を見据え、ポップアップ時よりもオペレーションの効率化を実現。食材の安定供給も可能となり、フランチャイズ展開の準備が整いました。今回は、より精度を高めるためのマーケティングを目的に、大阪南船場のテストマーケティング拠点「飲食店.β」へ、POP UP STOREとして出展します。

    ■【BUBBLES BURGER (バブルスバーガー)】とは
    詳細はこちらをご覧ください。

    ■ブランドの強み
    「BUBBLES BURGER(バブルスバーガー)」の強みは、Z世代を中心としたターゲットに対し、SNSでの訴求力が高く、見た目のインパクトも抜群、かつ植物由来で安全な7色のオリジナルバンズ。また、簡単な調理オペレーションを構築しており、専門的な料理人が居なくても運営が可能です。


    ■OSAKA POP UP STORE
    店舗名: BUBBLES BURGER OSAKA POP UP STORE
    開店日: 2022年4月21日(木)〜7月24日(日)
    所在地: 大阪市中央区南船場3-6-1-102
    営業時間:11:00〜21:00 ※状況により変更の可能性あり

    ■FC加盟店募集中
    Z世代をメインターゲットとし、植物由来の7色のオリジナルバンズと、自らオリジナルのハンバーガーに仕上げる体験価値の提供により、SNSでの訴求力が高い業態に仕上がっています。また、簡単な調理オペレーションを構築しており、専門的な料理人が居なくても運営が可能なため、飲食業が初となる企業でも安心して運営できます。現在、西日本エリアを強化中。まずはお問い合わせください。
    更に詳しい情報は下記プレスリリースよりご覧ください。

    BUBBLES BURGER(PR TIMES)

    OSAKA POP UP STORE(PR TIMES)

     

  • 7色のカラフルバンズ【BUBBLES BURGER】がオープン

    昨年10月より期間限定ポップアップショップとして展開し、SNS等でも話題となった「BUBBLES BURGER(バブルスバーガー)」のメニューをブラッシュアップし、2022年3月18日(金)に常設店舗として正式オープンいたしました。

    【BUBBLES BURGER (バブルスバーガー)】
    植物由来の7色(※)のカラフルバンズに、お好みの具材とソースを挟んで、自分好みのオリジナルバーガーをお作りいただけます。見た目だけでなく、体験しながら楽しめる体験型のレストランです。
    ※Paprika(パプリカ)、Raspberries(ラズベリー)、Algae(スピルリナ)、Pumpkin(かぼちゃ)、komatsuna(小松菜)、Purple carrots(黒人参)、Charcoal(炭)

    ギフトにも最適なボックスタイプのバーガーセットや、自家製ドリンクなどテイクアウト商品も揃っています。

    ■立地
    福井市中心部からほど近い自然豊かな足羽山に位置する「ASUWAYAMA DECK(アスワヤマデッキ)」。足羽川沿いの桜並木と、近くの高台にある足羽神社を中心に整備された足羽山公園が、さくら名所100選に指定されています。特に約2.2キロメートルにわたり続く河原の桜並木は日本有数のスケールといわれています。

    「BUBBLES BURGER」の内観は、足羽山のロケーションとは対照的なライトグレー一色のスタイリッシュな無機質空間。またその無機質さと対照的な7色のカラフルバーガーが、まるで美術館に展示された現代アートのよう。自然豊かな道のりから一歩店内に入った瞬間、ギャップの波に飲み込まれる体験を楽しむことができます。

    店舗名: BUBBLES BURGER (バブルスバーガー) https://bubblesburger.jp/
    所在地: 福井県福井市足羽上町111 旧ASUWAYAMADECK
    電話番号: 0776-36-3733
    URL:https://bubblesburger.jp/
    営業時間:10:00~19:00 (18:30L.O.)

    更に詳しい情報はプレスリリースよりご覧ください。
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000060496.html

    最新情報はInstagramよりご覧ください。

  • 罪悪感のないアイスクリーム【OTM ICECREAM】がオープン

    昨年10月より期間限定ポップアップショップとして展開し、SNS等でも話題となったOTM ICECREAM(オーティーエム・アイスクリーム)を、2022年3月1日(火)に常設店舗として正式オープンいたしました。

    OTM ICECREAM(オーティーエム アイスクリーム)
    「アイスクリームを背徳菓子から道徳的口福に」をコンセプトに、自社栽培された栄養価の高いフレッシュなマイクログリーンが常時20種類、3種のオリジナルアイス、4種類のこだわりのトッピングを、それぞれ好みの組み合わせで楽しむ、風味豊かな”ギルトフリーアイスクリーム”。組み合わせの総数は13,680通り。その日の気分に合わせて自分好みのアイスクリームをお楽しみください。

    ■マイクログリーン(20種類)
    お好きなものを3つお選び頂きます。
    5cm にも満たない⼩ぶりの若芽野菜で、成熟野菜の5倍の栄養価があると言われています。

    ■オリジナルアイス(3種類)
    ベースとなるアイスクリームを1つお選び下さい。
    ・バニラ
    ・ソイミルク
    ・マスカルポーネ

    ■トッピング(4種類)
    最後にトッピングを1つお選び下さい。
    ・オロロソソース
    ・薪炊き有機メープルシロップ
    ・有機オリーブ&ブラックペッパー
    ・ピンクペッパーチョコ(期間限定)

    ■空間のこだわり
    「OTM ICECREAM」は真っ白な空間に直線が映えるラボをイメージしたような内装。エントランス部分のグリーンのガラス戸がプロダクトのマイクログリーンとリンクするPOPな一面もありつつ、提供方法に独特なオートマチックさを出すことで、入口から商品を手にするまで、まるでアトラクションを楽しむようなワクワク感を体験することができます。

    OTM ICECREAMは、福井駅から車で10分の自然豊かな足羽山公園に位置します。公園内にある神社へと続く参道の階段を登っていると、生い茂った木々の間から突如として現れる、ラボのような建物。足羽山のロケーションと無機質空間とのギャップも楽しみ方のひとつです。

    店舗名: OTM ICECREAM (オーティーエム アイスクリーム)
    所在地: 福井県福井市足羽上町111 ASUWAYAMADECK内
    電話番号: 0776-36-3733
    URL:https://otmicecream.jp/
    営業時間:10:00~19:00 (18:30L.O.)

    更に詳しい情報はプレスリリースよりご覧ください。
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000060496.html

    最新情報はInstagramよりご覧ください。

     

  • 五感を刺激するマイクログリーンのアイスクリーム、カラフルバーガーを商品化

    今注目のマイクログリーンを贅沢に使用したアイスクリームや植物由来の7色のバーガーを、五感で楽しむアトラクション型ポップアップストアがオープン。

    SU-BEEでは自社ファーム「OTM」より先進的な二つの新ブランド「BUBLES BURGER」と「OTM ICECREAM」を発表。弊社飲食店であるASUWAYAMA DECKに期間限定のポップアップストアとしてオープン致しました。

    【OTMとは】
    オーティーエム[OTM]とはOrganic Trade Markの略語。
    先端的な栽培技術と技法により、様々な野菜を栽培・生産する自社ファームブランドです。近年、消費者への食への安心・安全志向の高まりから、有機農業や”スーパーフード”と呼ばれる必須栄養素を多く含む野菜などが浸透してきました。日本では従来市場になかったカテゴリーである、マイクログリーンなどの食材を、閉鎖型栽培施設にて農薬を使用せずに生産し、メニュー開発まで行っております。

    ブランド1【OTM ICECREAM】(オーティーエム アイスクリーム)
    自社栽培のフレッシュなマイクログリーンとオリジナルアイスをミキシングした、風味豊かなアイスクリーム。マイクログリーンとは、発芽して 1 ~ 3 週間くらいの若芽野菜を指します。 5cm にも満たない⼩ぶりの野菜で、成熟野菜の5倍の栄養価があると言われています。そんな自社栽培されたマイクログリーンと、オリジナルアイスにこだわりのトッピングソースを好みの組み合わせで楽しむスタイルを提案します。https://otmicecream.jp/

    ブランド2【BUBBLES BURGER】(バブルスバーガー)

    具材に自社のマイクログリーンを使用し、マルベリーと小松菜パウダーを配合した緑バンズのビーガンバーガーを開発。マイクログリーンの認知度を上げるためビーガンバーガーを始めとした、7色7種のハンバーガーを商品化しました。植物由来のカラフルバンズは、生地配合にこだわったフワフワの軽い食感。具材も肉汁がしっかり閉じ込められた牛肉パテから、大豆ミートともち麦を使用しながらも満足感のあるビーガンパテまで自社開発。その他、鹿肉のジビエパテや国産地鶏のチキン南蛮などを揃えた幅広いラインナップに。 https://bubblesburger.jp/

    【期間限定のポップアップストアをオープン】
    この個性的な二つのブランドを実際に体験できるのが、2021年10月29日にリニューアルオープンした弊社飲食店事業部の「ASUWAYAMA DECK(アスワヤマデッキ)」です。福井市中心部からほど近い自然豊かな足羽山に位置する同施設に、「OTM ICECREAM」と「BUBBLES BURGER」の2店舗が、2021年12月26日までの期間限定ポップアップストアとしてオープンいたしました。


    「BUBBLES BURGER」の内観は、足羽山のロケーションとは対照的なライトグレー一色のスタイリッシュな無機質空間。またその無機質さと対照的な7色のカラフルバーガーが、まるで美術館に展示された現代アートのよう。自然豊かな道のりから一歩店内に入った瞬間、ギャップの波に飲み込まれる体験を楽しむことができます。

    【ポップアップ店舗情報】
    店舗名:ASUWAYAMA DECK
    所在地:〒918-8006 福井県福井市足羽上町111
    電話番号:0776-36-3733
    E-mail:shop@asuwayamadeck.jp
    URL:https://asuwayamadeck.jp/
    営業時間:10:00~17:00(16:30L.O.)
    営業期間は2021年12月26日まで

    【OTMブランドの今後の展開】
    食の安心・安全志向や健康志向が高い人にはブームになりそうなマイクログリーンですが、野菜として定着するには難点が多いのも特徴です。一般的な野菜とは違い、鮮度を保てるのは収穫後約5日間。そのため流通経路を考えると、スーパーマーケットで消費者につなげるのはなかなか難しいものがあります。
    そこでOTMでは、新しい二つのブランドを多方面で展開していくことが、マイクログリーンの知名度を上げ、消費者の食への安心・安全志向にも答えられる取り組みの一つと考えます。
    今後は直営店でのブランド展開だけではなく、他ブランドとのコラボレーションによるポップアップストアやライセンスの展開も検討しております。
    また、卸機能として飲食企業様への直接流通も視野に入れており、日本では従来市場になかったカテゴリーである、マイクログリーンなどの食材の流通を担っていきたいと考えております。

     

  • D.E.ドッグラウンジ 石川県野々市市と「災害時におけるペット等の避難に関する協定」の締結について

    株式会社SU-BEEが運営するD.E.ドッグラウンジは石川県野々市市と「災害時におけるペット等の避難に関する協定」を締結しました。
    大規模な地震、風水害、火災等が発生した場合に、ペット及び飼い主が一緒にドッグラウンジへ同伴避難できる内容です。

    この協定は、野々市市において大規模な災害が発生した場合において、D.E.ドッグラウンジを開放し、被災された方がペットと一緒に避難し、安心して避難生活を送ることができるよう体制の整備を図るものです。

    災害時におけるペット等の避難に関する協定

     

×