• 【ボタニカルデッキ】6/12(月)~期間限定!! 津田駒工業株式会社様とのコラボメニュー開始

    繊維機械、工作用機器、鋳造品に関する事業を展開している
    地元金沢本社のものづくり企業−津田駒工業株式会社様とのコラボメニューを開発。

    ものづくり企業〈ツダコマ〉が最先端の栽培技術でつくる野菜=工場野菜ベジキララをつかった期間限定の新メニュー

    「津田駒工業産やさいを楽しむワンプレート」

    *工場野菜ベジキララの特徴は、

    衛生的な工場の中、人工光で土を使わず水耕栽培。光・温湿度・CO2・養分を完全管理して育てるため害虫や異物の混入もなく、農薬は一切使用せず安心して食べられる野菜です。

    こちらのメニューは6/12(月)~ 7/2(日)まで期間限定での提供になります。
    その日の提供数にも限りがあります。

    こちらについての詳細はボタニカルデッキWebページをご覧ください。
    http://botanicaldeck.jp/news/286/

     

  • いよいよ明日オープン!

    グランドオープンを明日に控えた3月23日。
    イオンモール新小松には、すでに多くのお客さんがいらしています。

    ありがたいことに、さぶろうべいにも待ちの列が!

    とてもとても広いイオンモール新小松。
    お越しになられたら、まずは、この「小松食回廊」の看板を目指しましょう。
    ここから入って一番奥に「さぶろうべい」はあります。

    さぶろうべいでは、石川県産のお米、醤油、味噌を使って
    白ごはんや、お味噌汁、そして秘伝の醤油タレを作っています。

    山盛りの白菜は季節によっておいしい産地を選び(現在は九州から)、
    美味しさの秘訣・黄金色の鶏油をとる鶏肉は国産。

    とり白菜鍋に欠かせない鶏肉は、
    石川や福井でしか食べられない「国産親鳥」もご用意しています。
    親鶏は旨味がぎゅっと凝縮した濃厚な味わい。
    歯ごたえもあり、お酒にもよく合いますよ。

    さて、明日は本格グランドオープン!
    気合いを入れて頑張ります!!

    お昼は混み合うことが予想されますが、
    15時以降、夜はほぼお待ちいただくことなくお席にご案内できるかと思います。
    ランチとディナーのあいだの休みはありませんので、
    ねらいめの時間にぜひお越しください。

  • さぶろうべいのサイトがオープンしました!

     

     

    まずは新しくできた「さぶろうべいのサイト」を見てみてください。

    画面いっぱいに広がるさぶろうべいの「とり白菜」の映像が目に焼き付きいてきます。食欲がそそますよね。

     

    今まではグルメサイトを通じてさぶろうべいの情報を見ていたと思いますが、これからはさぶろうべいの公式サイトで確認することができます。

     

     

    さぶろうべいのサイトで見れること

    さぶろうべいのサイトができたことで、こんな情報が見れるようになりました。

    ・お店の想い

    ・お品書き

    ・お知らせ

    ・アクセス、フォトギャラリー

    ・採用情報

    ・お問い合わせ

     

     

    お店の想い

    伝統の味を「いま」に、そして「次世代」に継ぐ。

    さぶろうべいは昭和25年創業の歴史のあるお店です。この味を次世代につなげるためにサイトをリニューアルしたといっても過言ではありません。

    さぶろうべいの歴史や「とり白菜」「とりかわ」について丁寧に書き出しました。

     

     

    お品書き

    秘伝の醤油だれや鶏油(チーユ)をはじめ、一品一品の紹介文を載せました。

    これまた商品の写真がアップで写されていて迫力があります。商品の値段も掲載してあるので値段が気になる場合もこちらをご確認ください。

     

     

    お知らせ

    さぶろうべいの最新情報がこのページで知ることができます。

    3/24「とり白菜 さぶろうべい小松店」 イオンモール新小松にグランドオープン!!

    今の話題は、来月にオープンするイオンモール新小松店についてです。スタッフも随時募集しているのでさぶろうべいの新店に興味のある方はご覧ください。

     

     

    アクセス、フォトギャラリー

    さぶろうべいの店舗の位置をグーグルマップでいち早く確認できます。図も大きくてわかりやすくなってます。

     

    その下にフォトギャラリーも併設してます。

    鍋を食べる風景や食材について覗いてみてください。

     

     

    採用情報、お問い合わせ

    さぶろうべいの採用情報を掲載しています。さぶろうべいで働きたい方はこちらかのページから申し込みください。

    サビーリクルート

    また各店舗へのお問い合わせや、さぶろうべいを運営するサビーへの連絡もこちらからすることができます。

     

     

    以上、さぶろうべいのサイトの紹介でした。

    新しくなるさぶろうべいを今後ともよろしくお願いします。

  • 「とり白菜 さぶろうべい小松店」 イオンモール新小松にグランドオープン!!

    3月24日金曜日
    「とり白菜 さぶろうべい小松店」が
    イオンモール新小松にグランドオープンします!!


     

    \\イオンモール新小松で、新しいことはじめます。//

     
    「とり白菜 さぶろうべい」は3月24日金曜日 イオンモール新小松のグランドオープンに伴い石川県かほく市高松本店、金沢藤江店に続く3番目のお店を小松に出店します!
    地元の長く愛される味を、ひとつひとつ丁寧にお届けします。


     

    \\伝統の味を、次世代に継ぐ。//

     
    【とり白菜さぶろうべい】について。
    創業60年以上続く伝統の味「とり白菜」は、ずっと石川県で愛され続けてきました。お客様層は幅広く、地元で長く愛着を持って来て頂ける常連さんやご年配の方~観光、若者のグループやカップルまで。みんなに親しまれる「さぶろうべい」は先代三郎平氏が造りあげた「秘伝の醤油たれ」の味を守り、もっとたくさんの方に味わって頂きたいと思っています。「この味をもっと多くのお客様に伝えたい」「さらに長い歴史を、わたしたちの手でつくりだしたい」との想いで、今回イオンモール新小松店に新しいお店をオープンすることになりました。




     

    \\小松に根付いたお店を目指して。//

     
    「さぶろうべい」は石川県かほく市高松が発祥で地域に根付いたお店として、地域の人々に愛されてきました。石川県小松市は伝統工芸の「九谷焼」や伝統芸能の「曳山子供歌舞伎」など伝統が根付く街です。さぶろうべいも小松の伝統と共に地域に愛されるお店を目指して「とり白菜」を届けていきたいと思います。

     

     

    ーーーーーーーーーーー
    Produced by SU-BEE
    株式会社SU-BEE(サビー)は、福井県「足羽山デッキ」、石川県「ボタニカルデッキ」「さぶろうべい」の3つのブランドで、直営ストアを4店舗経営。
    フードビジネスの枠にとらわれず、さまざまなアパレル等の店舗やイベントをプロデュースしている会社です。

    オープニングスタッフの募集も開始しています!
    詳細は下記をご覧くださいね!
    https://su-bee.jp/wp/job/komatsu_open

  • 【さぶろうべい】残り3日!! そごう横浜 北陸物産展に出店中です!!

    さぶろうべい

    土日は大勢のご来店誠にありがとうございました!

    こうして関東のお客様、

    はじめて「さぶろうべいのとり白菜」に触れて頂くお客様に

    味わって頂けることは、感慨深い瞬間です。

    さぶろうべい そごう横浜にて IHにて提供しています。

    (そごう横浜のお客様からのお声)

    ・とってもヘルシーで食べやすい

    ・旬な野菜がおいしい!

    ・秘伝のたれの味が効いている

    ・カラダがあったまってこの季節にぴったり!

    ・石川県で親しまれているお鍋なの?たくさんの人が食べているの?

    などのご質問も数多くいただきました!

    開催は早くも残り3日間になりました。

    1月25日水曜日まで限定メニューをご用意しお待ちしております!!

    さぶろうべいのこだわりと歴史

    ※2月中には「とり白菜 さぶろうべい」オフィシャルWebページもOPEN予定です。こちらについては、また追加情報をこちらのSU−BEE Newsページにてお伝えいたします

×